名称 | 金沢21世紀美術館 地図 |
概略 | 金沢21世紀美術館は、兼六園に隣接し、中心部に位置しています。「新しい文化の創造」と「新たなまちの賑わいの創出」を目的に開設されました。ガラス張りの円形の建物で、誰もがいつでも立ち寄ることができる「まちに開かれた公園のような美術館」を目指しています。無料ゾーンにも作品があり、体感することができます。 |
郵便番号 | 920-8509 |
住所 | 金沢市広坂1-2-1 |
電話番号 | 076-220-2800 |
Fax番号 | 076-220-2802 |
E-mail | bijyutsukan@city.kanazawa.ishikawa.jp |
開館時間 | 展覧会ゾーン10:00?18:00(金・土は20:00 ※チケットの販売は閉場の30分前まで) 無料ゾーン9:00〜22:00 |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は直後の翌平日)、年末年始(12月29日から1月3日)、 展示替期間は休館 |
料金 | 美術館の建物への入館(交流ゾーン) 無料 コレクション展 一般 360円、 大学生・65歳以上 280円、 高校生以下 無料 ※特別展は展覧会毎に異なります。 |
|
名称 | 金沢くらしの博物館 地図 |
概略 | 石川県の有形文化財である建物は、明治32年に石川県立金沢第ニ中学校として建てられました。昭和53年に民族文化財展示館として開館し、平成19年に金沢くらしの博物館と改称しました。館内では、戦前戦後のくらしと、高度成長期の電気製品の登場によるくらしの変化、金沢の職人道具の展示をしています。 |
郵便番号 | 920-0938 |
住所 | 金沢市飛梅町3-31 |
電話番号 | 076-222-5740 |
Fax番号 | 076-222-5740 |
E-mail | minzoku@city.kanazawa.ishikawa.jp |
開館時間 | 9:30?17:00 (入館は16:30まで) |
休館日 | 年末年始(12月29日から1月3日)、 展示替期間は休館 |
料金 | 無料 |
|
名称 | 金沢市立安江金箔工芸館 地図 |
概略 | 全国生産量の約99%を占める金沢ならではの金箔を紹介する博物館です。金箔ができるまでの工程や製造道具の説明、美術工芸品の展示をとおして、1万分の1ミリの薄さの金箔の世界に触れることができます。 |
郵便番号 | 920-0831 |
住所 | 金沢市東山1-3-10 |
電話番号 | 076-251-8950 |
Fax番号 | 076-251-8952 |
E-mail | kinpaku@city.kanazawa.ishikawa.jp |
開館時間 | 9:30?17:00 (入館は16:30まで) |
休館日 | 年末年始(12月29日から1月3日)、 展示替期間は休館 |
料金 | 一般 300円、 65歳以上 200円、 高校生以下 無料 ※別料金の場合があります。 |
|
名称 | 金沢市立中村記念美術館 地図 |
概略 | 茶道美術の名品をはじめ江戸時代の絵画、古九谷、加賀蒔絵、加賀象嵌など、約1,000点を所蔵する金沢の茶道文化と伝統工芸を紹介する美術館です。希望の方には有料で庭園が眺められる休憩室で抹茶を提供しています。 |
郵便番号 | 920-0964 |
住所 | 金沢市本多町3-2-29 |
電話番号 | 076-221-0751 |
Fax番号 | 076-221-0753 |
E-mail | nakamura_muse@city.kanazawa.ishikawa.jp |
開館時間 | 9:30?17:00 (入館は16:30まで) |
休館日 | 年末年始(12月29日から1月3日)、 展示替期間は休館 |
料金 | 一般 300円、 65歳以上 200円、 高校生以下 無料 ※別料金の場合があります。 茶菓料 200円 |
|
名称 | 金沢市老舗記念館 地図 |
概略 | 藩政時代からの薬種商「中屋薬舗」の建物を保存し、当時の商家の面影を残す「みせの間」などを復元しました。2階は金澤老舗百年会の協力による各老舗が秘蔵する貴重な資料の他、金沢の伝統的町民文化に関する品々を展示しています。 |
郵便番号 | 920-0865 |
住所 | 金沢市長町2-2-45 |
電話番号 | 076-220-2524 |
Fax番号 | 076-220-2524 |
E-mail | shinise@city.kanazawa.ishikawa.jp |
開館時間 | 9:30?17:00 (入館は16:30まで) |
休館日 | 年中無休(ただし展示替期間は休館) |
料金 | 一般 100円、 高校生以下 無料 |
|
名称 | 金沢能楽美術館 地図 |
概略 | 金沢能楽美術館は、加賀宝生に伝わる貴重な能面や能装束を収蔵展示する施設として建設されました。「加賀宝生」は、金沢の無形文化財に指定され、「能楽」は、ユネスコの無形文化遺産に登録されています。貴重な美術品と伝統芸能を次世代へ伝え、伝統を現代、さらに未来へと繋げていく新しい文化施設となることをめざしています。 |
郵便番号 | 920-0962 |
住所 | 金沢市広坂1-2-25 |
電話番号 | 076-220-2790 |
Fax番号 | 076-220-2791 |
E-mail | noh-museum@city.kanazawa.ishikawa.jp |
開館時間 | 10:00?18:00 (入館は17:30まで) |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日から1月3日)、 展示替期間は休館 |
料金 | 一般 300円、 65歳以上 200円、 高校生以下 無料 21世紀美術館共通券(コレクション展のみ) 一般 510円、大学生・65歳以上 460円 ※別料金の場合があります。 |
|
名称 | 尾張町老舗交流館 地図 |
概略 | 一般に無料開放されている旧商家を復元した大正浪漫の建物。 |
郵便番号 | 920-0902 |
住所 | 金沢市尾張町1-11-11 |
電話番号 | 076-234-6666 |
Fax番号 | 076-234-6666 |
E-mail | shinise@owaricho.or.jp |
開館時間 | 午前9時から午後5時まで |
休館日 | 火曜日、年末年始 |
料金 | 無料 |
|
名称 | 鈴木大拙館 地図 |
概略 | D.T.Suzukiとして世界的に知られる金沢出身の仏教哲学者・鈴木大拙の考えや人となりを紹介する施設です。回廊で結ばれた「玄関棟」「展示棟」「思索空間棟」と、「玄関の庭」「水鏡の庭」「露地の庭」で構成され、単にものを鑑賞する場ではなく、これらの空間を回遊しながら、大拙に出会い、思想にふれながら自由に思索できる場となっています。 設計は、金沢にゆかりの深い国際的な建築家・谷口吉生氏。 |
郵便番号 | 920-0964 |
住所 | 金沢市本多町3-4-20 |
電話番号 | 076-221-8011 |
Fax番号 | 076-221-8012 |
E-mail | daisetz@city.kanazawa.ishikawa.jp |
開館時間 | 9:30?17:00 (入館は16:30まで) |
休館日 | 毎週月曜日・年末年始・展示替期間 |
料金 | 一般 300円、 65歳以上 200円、 障害者手帳をお持ちの方およびその介護人 200円、 高校生以下 無料 |
|