奈良市文化財
指定書の番号1
指定年月日1979年5月14日
名称(主)春日権現験記台
名称(副)
ト書き
数量6曲1隻
備考鎌倉時代

指定書の番号2
指定年月日1979年5月14日
名称(主)木造祐全上人坐像
名称(副)
ト書き
数量1躯
備考室町時代

指定書の番号3
指定年月日1979年5月14日
名称(主)自在王菩薩経
名称(副)
ト書き
数量2巻
備考奈良時代

指定書の番号4
指定年月日1979年5月14日
名称(主)般若心経
名称(副)
ト書き
数量1巻
備考奈良時代

指定書の番号5
指定年月日1979年5月14日
名称(主)重源上人相博状
名称(副)
ト書き
数量1幅
備考鎌倉時代

指定書の番号6
指定年月日1979年5月14日
名称(主)井上町町中年代記
名称(副)
ト書き
数量4冊
備考江戸〜明治時代

指定書の番号7
指定年月日1979年5月14日
名称(主)浄教寺のソテツ
名称(副)
ト書き
数量1株
備考

指定書の番号8
指定年月日1979年5月14日
名称(主)王竜寺のヤマモモ
名称(副)
ト書き
数量1株
備考

指定書の番号9
指定年月日1979年5月14日
名称(主)馬図絵馬
名称(副)
ト書き
数量断片7点
備考室町時代

指定書の番号11
指定年月日1980年1月17日
名称(主)銅造釈迦誕生佛
名称(副)
ト書き
数量1躯
備考奈良時代

指定書の番号12
指定年月日1980年1月17日
名称(主)一刀彫白鹿
名称(副)
ト書き
台座及び玉1個
数量1躯
備考江戸時代

指定書の番号13
指定年月日1981年2月12日
名称(主)絹本著色慈真和尚像
名称(副)
ト書き
数量1幅
備考鎌倉時代

指定書の番号15
指定年月日1981年2月12日
名称(主)手向山神社文書および記録
名称(副)官宣旨(左弁官下文)/後宇多上皇院宣/足利義満下知状(過書)/後奈良天皇宣命/東大寺絵所日記
ト書き
数量1巻/1巻/1通/1通/1冊
備考鎌倉時代/鎌倉時代/室町時代/室町時代/室町時代

指定書の番号16
指定年月日1981年2月12日
名称(主)春日大社境内のイチイガシ巨樹群
名称(副)
ト書き
数量34株
備考

指定書の番号17
指定年月日1982年3月1日
名称(主)嶋田神社本殿
名称(副)
ト書き
数量1棟
備考江戸時代

指定書の番号18
指定年月日1982年3月1日
名称(主)鏡神社本殿
名称(副)
ト書き
数量1棟
備考江戸時代

指定書の番号19
指定年月日1982年3月1日
名称(主)赤膚焼 木白作
名称(副)灰釉印花文燈籠 1基/蝉飾付唐茄子形花器 1口
ト書き
共箱
数量1基1口
備考江戸時代

指定書の番号20
指定年月日1982年3月1日
名称(主)登弥神社の粥占い
名称(副)
ト書き
数量
備考

指定書の番号21
指定年月日1982年6月8日
名称(主)旧田中家住宅
名称(副)
ト書き
数量1棟
備考江戸時代

指定書の番号24
指定年月日1983年4月7日
名称(主)田原中之庄天神社社叢
名称(副)
ト書き
数量
備考

指定書の番号25
指定年月日1983年4月7日
名称(主)慈眼寺のカキノキ
名称(副)
ト書き
数量1株
備考

指定書の番号26
指定年月日1984年3月3日
名称(主)追分本陣村井家住宅 主屋・本陣座敷
名称(副)
ト書き
表門 道標2基
数量2棟
備考江戸時代

指定書の番号27
指定年月日1984年3月3日
名称(主)石造浮彫弥勒菩薩像
名称(副)
ト書き
数量1面
備考鎌倉時代

指定書の番号28
指定年月日1984年3月3日
名称(主)石造浮彫仏涅槃像
名称(副)
ト書き
数量1面
備考鎌倉時代

指定書の番号29
指定年月日1984年3月3日
名称(主)萬大帳
名称(副)
ト書き
数量10冊
備考江戸時代〜明治時代

指定書の番号30
指定年月日1984年3月3日
名称(主)野神古墳
名称(副)
ト書き
数量
備考古墳時代

指定書の番号31
指定年月日1985年3月7日
名称(主)木造地蔵菩薩立像
名称(副)
ト書き
数量1躯
備考平安時代

指定書の番号32
指定年月日1985年3月7日
名称(主)木造弘法大師坐像
名称(副)
ト書き
数量1躯
備考鎌倉時代

指定書の番号33
指定年月日1985年3月7日
名称(主)木造薬師如来坐像
名称(副)
ト書き
数量1躯
備考室町時代

指定書の番号34
指定年月日1985年3月7日
名称(主)木造釈迦如来坐像
名称(副)
ト書き
数量1躯
備考桃山時代

指定書の番号35
指定年月日1985年3月7日
名称(主)水越神社社叢
名称(副)
ト書き
数量
備考

指定書の番号36
指定年月日1986年3月4日
名称(主)木造阿弥陀如来立像
名称(副)
ト書き
数量1躯
備考鎌倉時代

指定書の番号38
指定年月日1986年3月4日
名称(主)木造阿弥陀如来坐像
名称(副)
ト書き
数量1躯
備考鎌倉時代

指定書の番号39
指定年月日1986年3月4日
名称(主)王龍寺磨崖仏
名称(副)
ト書き
数量
備考南北朝時代

指定書の番号40
指定年月日1987年5月15日
名称(主)絹本著色両界曼荼羅図
名称(副)
ト書き
数量2幅
備考鎌倉時代

指定書の番号41
指定年月日1987年5月15日
名称(主)紙本著色富士参詣曼荼羅図
名称(副)
ト書き
数量1幅
備考江戸時代

指定書の番号42
指定年月日1987年5月15日
名称(主)木造毘沙門天半跏像
名称(副)
ト書き
数量1躯
備考平安時代

指定書の番号43
指定年月日1987年5月15日
名称(主)木造阿弥陀如来坐像
名称(副)
ト書き
数量1躯
備考平安時代

指定書の番号44
指定年月日1987年5月15日
名称(主)黒漆塗宮殿形厨子
名称(副)
ト書き
数量1基
備考南北朝時代

指定書の番号45
指定年月日1988年3月3日
名称(主)円福寺本堂
名称(副)
ト書き
数量1棟
備考室町時代

指定書の番号46
指定年月日1988年3月3日
名称(主)海竜王寺本堂・表門
名称(副)
ト書き
数量2棟
備考室町・江戸時代

指定書の番号47
指定年月日1988年3月3日
名称(主)西大寺護摩堂・鐘楼
名称(副)
ト書き
数量2棟
備考江戸時代

指定書の番号48
指定年月日1988年3月3日
名称(主)西大寺石落神社本殿
名称(副)
ト書き
数量1棟
備考室町時代

指定書の番号49
指定年月日1988年3月3日
名称(主)紙本著色矢田地蔵縁起
名称(副)
ト書き
数量1巻
備考室町時代

指定書の番号50
指定年月日1988年3月3日
名称(主)紙本著色春郊放牧・田園秋色図屏風
名称(副)
ト書き
数量6曲1双
備考江戸時代

指定書の番号51
指定年月日1988年3月3日
名称(主)紙本金地著色明正院七十賀月次絵屏風
名称(副)
ト書き
数量6曲1双
備考江戸時代

指定書の番号52
指定年月日1988年3月3日
名称(主)木造地蔵菩薩半跏像
名称(副)
ト書き
数量1躯
備考鎌倉時代

指定書の番号53
指定年月日1988年3月3日
名称(主)木造天部立像
名称(副)
ト書き
数量1躯
備考平安時代

指定書の番号54
指定年月日1988年3月3日
名称(主)金銅宝塔形舎利容器
名称(副)
ト書き
数量1基
備考江戸時代

指定書の番号56
指定年月日1989年3月7日
名称(主)好田家住宅
名称(副)
ト書き
数量1棟
備考江戸時代

指定書の番号57
指定年月日1989年3月7日
名称(主)絹本著色薬師十二神将像
名称(副)
ト書き
数量1幅
備考鎌倉時代

指定書の番号58
指定年月日1989年3月7日
名称(主)絹本著色春日赤童子像
名称(副)
ト書き
数量1幅
備考室町時代

指定書の番号59
指定年月日1989年3月7日
名称(主)木造不動明王坐像
名称(副)
ト書き
数量1躯
備考江戸時代

指定書の番号60
指定年月日1989年3月7日
名称(主)古市方形墳
名称(副)
ト書き
数量1基
備考古墳時代

指定書の番号61
指定年月日1989年3月7日
名称(主)養天満神社社叢
名称(副)
ト書き
数量
備考

指定書の番号62
指定年月日1990年4月11日
名称(主)円成寺春日堂・白山堂拝殿
名称(副)
ト書き
棟札 1枚
数量1棟
備考江戸時代

指定書の番号63
指定年月日1990年4月11日
名称(主)青田家住宅
名称(副)
ト書き
数量1棟
備考江戸時代

指定書の番号64
指定年月日1990年4月11日
名称(主)神宮寺宝篋印塔
名称(副)
ト書き
数量1基
備考鎌倉時代

指定書の番号65
指定年月日1990年4月11日
名称(主)絹本著色阿弥陀三尊来迎図
名称(副)
ト書き
数量1幅
備考鎌倉時代

指定書の番号66
指定年月日1990年4月11日
名称(主)絹本著色六観音像
名称(副)
ト書き
数量1幅
備考室町時代

指定書の番号67
指定年月日1990年4月11日
名称(主)石造地蔵菩薩立像
名称(副)
ト書き
数量1躯
備考鎌倉時代

指定書の番号68
指定年月日1990年4月11日
名称(主)薪御能
名称(副)
ト書き
数量
備考

指定書の番号69
指定年月日1990年4月11日
名称(主)南田原磨崖仏
名称(副)
ト書き
数量
備考

指定書の番号71
指定年月日1991年4月10日
名称(主)絹本著色都鄙図巻
名称(副)
ト書き
数量1巻
備考江戸時代

指定書の番号72
指定年月日1991年4月10日
名称(主)木造阿弥陀如来立像
名称(副)
ト書き
数量1躯
備考平安時代

指定書の番号73
指定年月日1991年4月10日
名称(主)興隆寺町八坂神社社叢
名称(副)
ト書き
数量
備考

指定書の番号74
指定年月日1992年3月4日
名称(主)称念寺本堂
名称(副)
ト書き
数量1棟
備考江戸時代

指定書の番号75
指定年月日1992年3月4日
名称(主)芳徳寺本堂
名称(副)
ト書き
数量1棟
備考江戸時代

指定書の番号76
指定年月日1992年3月4日
名称(主)絵馬板
名称(副)
ト書き
収納箱
数量5面
備考室町時代

指定書の番号77
指定年月日1993年3月3日
名称(主)天満神社本殿
名称(副)
ト書き
数量1棟
備考室町時代

指定書の番号78
指定年月日1993年3月3日
名称(主)絹本著色観経序分義曼荼羅図
名称(副)
ト書き
数量1幅
備考元時代(中国)

指定書の番号79
指定年月日1993年3月3日
名称(主)木造毘沙門天立像
名称(副)
ト書き
納入経2巻
数量1躯
備考南北朝時代

指定書の番号80
指定年月日1994年3月2日
名称(主)白毫寺本堂
名称(副)
ト書き
数量1棟
備考江戸時代

指定書の番号81
指定年月日1994年3月2日
名称(主)八幡神社中門
名称(副)
ト書き
翼廊2棟
数量1棟
備考室町時代

指定書の番号82
指定年月日1994年3月2日
名称(主)絹本著色大元帥明王像
名称(副)
ト書き
数量1幅
備考南北朝時代

指定書の番号83
指定年月日1994年3月2日
名称(主)木造阿弥陀如来坐像
名称(副)
ト書き
数量1躯
備考平安時代

指定書の番号84
指定年月日1994年3月2日
名称(主)銅製壺形分銅
名称(副)
ト書き
数量1点
備考奈良時代

指定書の番号86
指定年月日1994年3月2日
名称(主)弘仁寺の算額
名称(副)
ト書き
数量2面
備考江戸時代

指定書の番号87
指定年月日1994年3月2日
名称(主)円満寺の算額
名称(副)
ト書き
数量1面
備考江戸時代

指定書の番号88
指定年月日1995年4月12日
名称(主)絹本著色釈迦十六善神像
名称(副)
ト書き
数量1幅
備考鎌倉時代

指定書の番号89
指定年月日1995年4月12日
名称(主)手向山八幡宮の御田植(オンダ)
名称(副)
ト書き
「平城八幡宮御田植神事之図」1巻/「八幡宮御田式次第書」1冊
数量
備考

指定書の番号90
指定年月日1996年4月11日
名称(主)徳融寺毘沙門堂
名称(副)
ト書き
数量1棟
備考江戸時代

指定書の番号91
指定年月日1996年4月11日
名称(主)絹本著色筒井順慶像
名称(副)
ト書き
数量1幅
備考桃山時代

指定書の番号92
指定年月日1996年4月11日
名称(主)絹本著色中将姫曼荼羅図
名称(副)
ト書き
数量1幅
備考江戸時代

指定書の番号93
指定年月日1996年4月11日
名称(主)芳徳寺柳生家墓所
名称(副)
ト書き
列堂和尚墓所
数量
備考室町〜江戸時代

指定書の番号94
指定年月日1996年4月11日
名称(主)五つ塚古墳群
名称(副)
ト書き
数量
備考古墳時代後期

指定書の番号95
指定年月日1997年4月16日
名称(主)絹本著色仏涅槃図
名称(副)
ト書き
数量1幅
備考室町時代

指定書の番号96
指定年月日1997年4月16日
名称(主)旧福寿院障壁画 長沢芦雪筆
名称(副)
ト書き
数量29面
備考江戸時代

指定書の番号97
指定年月日1997年4月16日
名称(主)ベンショ塚古墳出土品
名称(副)
ト書き
数量一括
備考古墳時代

指定書の番号98
指定年月日1997年4月16日
名称(主)春日大社境内のナギ巨樹
名称(副)
ト書き
数量1株
備考

指定書の番号99
指定年月日1997年4月16日
名称(主)春日大社境内のウドカズラ自生地
名称(副)
ト書き
数量1か所
備考

指定書の番号100
指定年月日1998年4月15日
名称(主)興福院霊屋
名称(副)
ト書き
数量1棟
備考江戸時代

指定書の番号101
指定年月日1998年4月15日
名称(主)絹本著色二河白道図
名称(副)
ト書き
数量1幅
備考南北朝時代

指定書の番号102
指定年月日1998年4月15日
名称(主)木造聖観音立像
名称(副)
ト書き
数量1躯
備考室町時代

指定書の番号103
指定年月日1999年4月14日
名称(主)絹本著色興正菩薩像
名称(副)
ト書き
数量1幅
備考鎌倉時代

指定書の番号104
指定年月日1999年4月14日
名称(主)絹本著色興正菩薩像
名称(副)
ト書き
数量1幅
備考鎌倉時代

指定書の番号105
指定年月日1999年4月14日
名称(主)霊屋障壁画
名称(副)
ト書き
数量20面
備考江戸時代

指定書の番号106
指定年月日1999年4月14日
名称(主)木造地蔵菩薩半跏像
名称(副)
ト書き
数量1躯
備考室町時代

指定書の番号107
指定年月日1999年4月14日
名称(主)雲版
名称(副)
ト書き
数量1面
備考南北朝時代

指定書の番号108
指定年月日2000年3月1日
名称(主)絹本著色尊勝曼荼羅図
名称(副)
ト書き
数量1幅
備考鎌倉時代

指定書の番号109
指定年月日2000年3月1日
名称(主)絵像奉懸厨子
名称(副)
ト書き
数量2基
備考南北朝時代

指定書の番号110
指定年月日2000年3月1日
名称(主)菅原東遺跡埴輪窯跡群(移設窯跡を含む)
名称(副)
ト書き
数量
備考古墳時代後期

指定書の番号111
指定年月日2001年3月1日
名称(主)春日大社桂昌殿
名称(副)
ト書き
数量1棟
備考江戸時代

指定書の番号112
指定年月日2001年3月1日
名称(主)春日大社四脚門
名称(副)
ト書き
土塀 2棟
数量1棟
備考江戸時代

指定書の番号113
指定年月日2001年3月1日
名称(主)銅手錫杖
名称(副)
ト書き
数量1柄
備考鎌倉時代

指定書の番号114
指定年月日2001年3月1日
名称(主)興福寺曼荼羅石
名称(副)
ト書き
数量1面
備考鎌倉時代

指定書の番号115
指定年月日2001年3月1日
名称(主)氷室神社舞殿(拝殿)
名称(副)
ト書き
数量1棟
備考江戸時代

指定書の番号116
指定年月日2001年7月6日
名称(主)旧最勝院玄関、表門及び塀重門
名称(副)
ト書き
棟札1枚/土塀4棟/石段1所/石敷1所/旧喜多家土蔵1棟
数量3棟
備考江戸時代

指定書の番号117
指定年月日2002年3月4日
名称(主)松本家住宅
名称(副)
ト書き
願書1枚/板絵図1枚
数量1棟
備考江戸時代

指定書の番号118
指定年月日2002年3月4日
名称(主)絹本著色青面金剛像
名称(副)
ト書き
数量1幅
備考室町時代

指定書の番号119
指定年月日2002年3月4日
名称(主)絹本著色青面金剛像
名称(副)
ト書き
数量1幅
備考室町時代

指定書の番号120
指定年月日2002年3月4日
名称(主)木造愛染明王坐像
名称(副)
ト書き
数量1躯
備考室町時代

指定書の番号121
指定年月日2003年3月6日
名称(主)絹本著色釈迦三尊十六羅漢像
名称(副)
ト書き
数量1幅
備考鎌倉時代

指定書の番号122
指定年月日2003年3月6日
名称(主)王龍寺境内のコジイ林
名称(副)
ト書き
数量
備考

指定書の番号123
指定年月日2004年3月3日
名称(主)森家住宅
名称(副)
ト書き
数量1棟
備考明治時代

指定書の番号124
指定年月日2004年3月3日
名称(主)茶糸威胴丸具足
名称(副)
ト書き
漢国旧記 1冊/御鎧之由来・御兜之図 3巻/具足櫃 1合
数量1領
備考桃山時代

指定書の番号125
指定年月日2004年3月3日
名称(主)春日大宮若宮御祭礼図板木
名称(副)
ト書き
木製収納箱
数量42枚
備考江戸時代

指定書の番号126
指定年月日2004年3月3日
名称(主)春日若宮御祭礼松下図板木
名称(副)
ト書き
数量1枚
備考江戸時代

指定書の番号128
指定年月日2005年3月8日
名称(主)杉山古墳出土家形埴輪
名称(副)
ト書き
埴輪残欠一括
数量1箇
備考古墳時代

指定書の番号129
指定年月日2005年3月8日
名称(主)奈良奉行所与力・町代日記
名称(副)
ト書き
数量6冊(奈良奉行所与力日記1冊、奈良奉行所町代日記5冊)
備考江戸時代

指定書の番号130
指定年月日2006年3月6日
名称(主)水木古墳
名称(副)
ト書き
数量1基
備考

指定書の番号132
指定年月日2006年3月6日
名称(主)上深川のサクラの巨樹
名称(副)
ト書き
数量1株
備考

指定書の番号133
指定年月日2007年3月6日
名称(主)絹本著色渡宋天神像
名称(副)
ト書き
数量1幅
備考室町時代

指定書の番号134
指定年月日2007年3月6日
名称(主)嘉永七年六月大地震関係資料(「大地震難渋日記」・「地震帳」)
名称(副)
ト書き
数量2冊
備考江戸時代

指定書の番号135
指定年月日2007年3月6日
名称(主)小倉八柱神社社叢
名称(副)
ト書き
数量
備考

指定書の番号136
指定年月日2008年3月4日
名称(主)木造十一面観音立像
名称(副)
ト書き
数量1躯
備考鎌倉時代

指定書の番号137
指定年月日2008年3月4日
名称(主)上深川題目立詞章本
名称(副)
ト書き
数量81冊
備考江戸・明治時代

指定書の番号138
指定年月日2009年3月3日
名称(主)絹本著色鹿島立神影図
名称(副)
ト書き
旧軸木 1本
数量1幅
備考南北朝時代

指定書の番号139
指定年月日2009年3月3日
名称(主)絹本著色鹿島立神影図
名称(副)
ト書き
数量1幅
備考南北朝〜室町時代

指定書の番号140
指定年月日2009年3月3日
名称(主)三角縁吾作銘二神二獣鏡
名称(副)
ト書き
「弥勒寺古鏡記并掖斎所蔵古鏡銘」額 1面/龍華山古鏡詩并序 1冊
数量1面
備考3世紀後半

指定書の番号141
指定年月日2010年3月4日
名称(主)木造大黒天坐像
名称(副)
ト書き
数量1躯
備考室町時代

指定書の番号142
指定年月日2010年3月4日
名称(主)月ヶ瀬桃香野奥ノ谷のウメの古木
名称(副)
ト書き
数量1株
備考

指定書の番号143
指定年月日2011年3月3日
名称(主)青龍寺宝篋印塔
名称(副)
ト書き
数量1基
備考鎌倉時代

指定書の番号144
指定年月日2011年3月3日
名称(主)木造千手観音立像
名称(副)
ト書き
数量1躯
備考室町時代

指定書の番号145
指定年月日2012年3月6日
名称(主)木造四天王立像
名称(副)
ト書き
数量4躯
備考平安時代

指定書の番号146
指定年月日2012年3月6日
名称(主)鉦鼓
名称(副)
ト書き
数量1口
備考鎌倉時代

指定書の番号148
指定年月日2013年3月15日
名称(主)絹本著色当麻曼荼羅図
名称(副)
ト書き
数量1幅
備考鎌倉時代

指定書の番号149
指定年月日2013年3月15日
名称(主)木造阿弥陀如来立像
名称(副)
ト書き
数量1躯
備考鎌倉時代

指定書の番号150
指定年月日2013年3月15日
名称(主)平城京左京六条一坊十六坪出土神功開宝鋳銭遺物
名称(副)
ト書き
数量一括(47点)
備考奈良時代

指定書の番号151
指定年月日2014年3月14日
名称(主)鉄造十一面観音立像
名称(副)
ト書き
数量1躯
備考鎌倉時代

指定書の番号152
指定年月日2014年3月14日
名称(主)木造十一面観音立像
名称(副)
ト書き像底の〓に永正拾年、六月十八日、慶秀本の銘がある【〓はホゾの漢字(木偏に「内」)】
数量1躯
備考室町時代

指定書の番号153
指定年月日2014年3月14日
名称(主)春日座大工木奥家資料
名称(副)
ト書き
数量大工道具類194点/文書記録類26点/図面類62点
備考江戸時代

指定書の番号154
指定年月日2015年3月19日
名称(主)絹本著色元照律師像
名称(副)
ト書き
数量1幅
備考鎌倉時代

指定書の番号155
指定年月日2015年3月19日
名称(主)絹本著色元照律師像
名称(副)
ト書き
数量1幅
備考鎌倉時代

観光・文化・スポーツ
文化財
子育て・教育・学習
子育てスポット MAP子育てスポットすくすく広場 MAP地域子育て支援センター MAP
児童館の子育て広場 MAPつどいの広場 MAP
防災・安全安心
一次避難所 MAP広域避難地 MAP一次避難地 MAP
奈良県_地域情報
奈良市大和高田市大和郡山市天理市橿原市桜井市五條市御所市生駒市香芝市
葛城市宇陀市山添村平群町三郷町斑鳩町安堵町川西町三宅町田原本町
曽爾村御杖村高取町明日香村上牧町王寺町広陵町河合町吉野町大淀町
下市町黒滝村天川村野迫川村十津川村下北山村上北山村川上村東吉野村