宇部市文化財

沖ノ山出土の中国古銭及び埋納甕


施設名沖ノ山出土の中国古銭及び埋納甕
説明1760年(宝暦10年)に書かれた掘出覚によると、これらは、1740年(元文5年)に沖ノ山松浜の砂中から発見された銅銭のつまった壺で、当時の領主福原元貞公に献上されたと伝えられるものです。甕は弥生時代中期後半(紀元前1〜1世紀)の朝鮮系の土器で、その中に納められていた銭は、半両銭17枚と五銖銭78枚です。銭は中国の前漢時代のものと思われますが、このように当時代の銭が多量に出土した例は国内にはありません。西暦1世紀前半から中期にかけて、朝鮮半島から北部九州を経由してもたらされたと考えられ、古代中国大陸・朝鮮半島・日本列島にまたがる文化の交流を示す貴重な資料です。
カテゴリ県指定文化財
サーブカテゴリー考古資料
指定日1985-10-29
管理者財団法人渡辺翁記念文化協会
場所山口県宇部市大字船木361-6 宇部市学びの森くすのき
製作