波雁ケ浜遺跡出土品 施設名 | 波雁ケ浜遺跡出土品 |
説明 | 波雁ケ浜遺跡は古墳時代から奈良時代にかけて営まれた製塩遺跡で、製塩土器が多量に出土しました。製塩土器は美濃が浜式土器と呼ばれ、短い棒状の脚部の上に碗形の容器がつくワイングラスのような形をしています。製塩の方法は、土器の中に濃い海水を入れ砂に突き立て、煮沸して結晶塩を取り出していました。時代の経過とともに脚部が短く太いものから細長いものへと変化していきました。なお、同時に、滑石製馬形模造品、土製勾玉、スプーン形土製品やミニチュア土器などの祭祀遺物が出土し、製塩する時に祀りが行われたことがわかります。 | カテゴリ | 市指定文化財 | サーブカテゴリー | 考古資料 | 指定日 | 1995-03-28 | 管理者 | 宇部市 | 場所 | 山口県宇部市大字船木361-6 宇部市学びの森くすのき | 製作 | 古墳〜奈良時代 |
|
|
|